100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

馬出
【まいだし】


旧国名:筑前

御笠川河口右岸,博多湾沿岸に位置する。有名な千代松原(十里松原・箱崎松原ともいう)の中を通る街道筋に古くから町並みを成していた。地名の由来は,昔筥崎宮の神輿が博多夷社へ下向する時ここから供奉の人が乗る馬を出したことによるという。
馬出(古代)】 平安期に見える地名。
馬出(中世)】 南北朝期から見える地名。
馬出村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
馬出(近代)】 ①明治22年~昭和52年の大字名。
馬出(近代)】 昭和49年~現在の福岡市東区の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7214668