100辞書・辞典一括検索

JLogos

5

姪浜
【めいのはま】


旧国名:筑前

福岡平野西部,室見川の最下流左岸に位置し,博多湾に面する。地名の由来は,神功皇后が帰国の際,ここに上陸して衣を干したことから袙(あこめ)(阿古女・女岐沼)ノ浜と呼んだのが転じたという(続風土記・太宰管内志)。五島山古墳,元寇防塁,鎮西探題,北条氏の浦山城址や九州探題渋川氏の城址および両氏の墓がある。
姪浜(中世)】 鎌倉期から見える地名。
姪浜村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
姪ノ浜村(近代)】 明治22~26年の早良郡の自治体名。
姪浜町(近代)】 明治26年~昭和8年の早良郡の自治体名。
姪浜町(近代)】 昭和8年~現在の町名。
姪の浜(近代)】 昭和51年~現在の福岡市西区の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7215196