100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

母原
【もはら】


旧国名:豊前

「もわら」ともいう。紫川の支流母原川・東谷川の流域に位置する。地名は,旅人が午の刻を過ぎて通行すると山の神の災にあうため禍原といったとの口碑に由来するという(企救郡誌)。地内には福森という大野神社の封戸跡がある(同前)。子身(小野見)神社は,筑前国の城主の妻が城を滅ぼされて敵に追われ,小児を抱え当地で入水したので,里人が小野見大明神として祀ったとの口碑がある(企救郡誌)。
母原村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
母原(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7215253