100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

柳瀬
【やなせ】


旧国名:豊前

もとは簗瀬と書いた。「やなぜ」とも読む。英彦(ひこ)山山地から北流する今川の中流左岸に位置する。西の山地と今川に挟まれ南北に長い。江戸期はおおむね簗瀬と書いており,地名は今川に簗がかけられていたことに由来するとみられる。茶臼の城址と呼ばれた丘は,「内郭周囲四十間,外廓周囲一丁四十間」で(京都郡誌),刀剣が出土したという伝えがあるので,相当巨大な前方後円墳があったということになる。戦国期にはこの墳丘が地方武将の城郭に利用されたらしい。
簗瀬村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
柳瀬(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7215394