100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

柳瀬
【やなぜ】


旧国名:筑後

矢部川中流右岸に位置する。地名は矢部川の瀬で簗を仕掛けて鮎などの川魚をとることから起こったという。鎌倉期に上妻氏が居住し,戦国期には中原五郎兵衛が居城したとされる中原城があったと伝える(筑後国史)。この頃地内に紙漉が始まった。
柳瀬村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
柳瀬(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7215396