100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

若津港
【わかつこう】


大川市若津にある第1種漁港。指定名称は若津漁港。筑後川河口から約8km上流にある河港で,宝暦元年に久留米藩主有馬頼徸が,羽犬塚(筑後市)の宿場町にあった遊女屋を移転させたのが起源という。その後,幕府から回船問屋設置を命じられ,港の整備が行われて筑後米の積出港として繁栄した。明治期には,有明海北岸一帯の中継地として米麦・清酒・油・塩・肥料などが移出入され,尼崎汽船・大阪商船・日本郵船などの船が入港してにぎわったが,明治24年の九州鉄道株式会社設立以後,鹿児島本線・長崎本線が開通して鉄道輸送に移行。同41年には港湾設備が整った大牟田市の三池港が開港し,若津港への入港船は減少した。昭和30年に大川橋・諸富橋が開通し,国道208号の自動車交通が発展し,若津港の重要性は低下,昭和59年の入港船数は110隻。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7215737