100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

石志
【いしし】


旧国名:肥前

松浦川の支流徳須恵川(波多川)の右岸,岸岳山の北麓に位置する。西部と東北部は徳須恵川に沿う平坦地。弥生時代の遺跡が門田・素浦にあり,古墳時代の遺跡も柳道・西公園・西町・蓮和にある。また条里制の遺名といわれる八の坪の地名が残る。「延喜式」に記す磐水駅は,当地のことといわれる。
石志(中世)】 平安末期~南北朝期に見える地名。
石志村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
石志(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7215941