100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

犬女里
【いぬめり】


旧国名:肥前

(古代)条里の里名。正応2年3月12日付蒙古合戦勲功賞配分状案に「屋敷 竹村郷犬女里七坪 一宇 有松」とあり(嬉野家古文書/神崎荘史料),その遺称地は神埼(かんざき)町竹字猪面(いのおもて)である。おそらく忌部が転化したものとみられ,櫛田宮の祭祀と無関係ではなかろう。条は他の古文書の内容から9条になる。なお猪面(城原川右岸)に隣接する西溝(城原川左岸)は,城原川上に里界線がきて猪面とは同じ里に属さず,しかも犬ノ目ケ里ともいわれ,猪面よりも遺称地として最適と思われるが,犬ノ目ケ里の属する里内には抜外(ぬきがり)の小字名もあり,ここは抜里であった可能性が強い。またこの里は櫛田神社の位置する里であり,竹村郷ではなく土師郷か賀崎郷であった可能性が強い。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7216002