100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

大川村
【おおかわむら】


(近代)明治22年~昭和29年の西松浦郡の自治体名。大川野・山口・田代・川原・川西・駒鳴・立川の7か村が合併して成立。旧村名を継承した7大字(田代村は東田代と改称)を編成。村役場は大川野に設置。明治22年の戸数638,同32年の人口3,985,大正9年の人口3,465,昭和5年の人口3,475,同15年の人口5,585,同25年の世帯数1,553・人口8,346と推移した。同29年南波多村・黒川村・波多津村・二里村・東山代村・松浦村・山代町・伊万里(いまり)町と合併して伊万里市の一部となり,村制時の7大字は伊万里市の大字となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7216225