100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

小城
【おぎ】


旧国名:肥前

天山(てんざん)山地南麓に位置し,南部は佐賀平野にかかる。嘉瀬川支流祇園川,牛津(うしづ)川支流晴気(はるけ)川が,いずれも天山山地に源を発して南流する。古く,晴気保に拠った千葉氏が,祇園川沿いに東西の城下町を建設したという。同氏の勢力失墜後は,江戸初期に初代小城藩主鍋島元茂が入部,同氏の城下町が経営された。
小城(中世)】 鎌倉期~南北朝期に見える地名。
小城町(近世)】 江戸期~明治22年の町名。
小城町(近代)】 明治22年~現在の小城郡の自治体名。
小城町(近代)】 昭和7年~現在の小城町の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7216327