100辞書・辞典一括検索

JLogos

17

海岸通
【かいがんどおり】


(近代)昭和22年~現在の唐津(からつ)市の大字名。唐津市唐津の一部が独立して成立。明治35年妙見の地先港湾設備のために埋め立てられた地域。昭和24年唐津港新埠頭ができ,市営上屋も設けられた。同31年頃から唐房湾に臨む西港に対し,東港地区の埋立てが進められ,同37年完成。かつて港は石炭ブームでにぎわったが,同40年頃になると石炭積出しは急速に減少し,石炭関係会社はその規模を縮小するか,撤退していった。大正2年建設された三菱会館は昭和23年には唐津海上保安部の前身唐津海上保安署となり,海上保安部が移転後,同54年市立唐津歴史民俗資料館となっている。また港は石炭積出しに代わって鮮魚水揚地として活気を取り戻し,唐津魚市場・漁協連魚市場があり,水産加工工場・製氷工場・冷凍倉庫などが並んでいる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7216399