100辞書・辞典一括検索

JLogos

9


【かがみ】


旧国名:肥前

松浦川河口の東岸,鏡山(領巾振(ひれふり)山・褶振(ひれふり)山)の西麓一帯をいう。古代には松浦潟の入江の出口にあたり,その砂州の上に鏡神社が鎮座,同社を中心に成立した地名。「肥前国風土記」松浦郡条には「鏡の渡」と烽所「褶振の峰」が見えるが,この渡しは当地西南端の半田(はだ)川・宇木川の合流点付近とされており,褶振峰とは当地の鏡山のことで,鏡山登山口には字御灯谷がある。鏡山小学校南側に弥生時代の甕棺群があるほか,地内には前方後円墳島田塚があり,樋の口・御灯坊など朝鮮系様式の古墳も多い。また,鏡山小学校敷地に字七ノ坪の地名があり,条里制の遺称かと考えられる。なお,地内北東部,鏡山山沿の字赤水には,旱魃にも水勢の衰えない名泉があり,同地の観音堂は,大伴狭手彦が朝鮮から帰り,佐用姫の死を知って建立したものと伝える(赤水観音は現在恵日寺に移されている)。
鏡荘(中世)】 鎌倉期に見える荘園名。
鏡村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
鏡村(近代)】 明治22年~昭和29年の東松浦郡の自治体名。
鏡(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7216405