100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

川古川
【かわごがわ】


御所川ともいう。松浦川水系の1支流。八幡岳(763.6m)の南西部,武雄(たけお)市若木町地区の川内付近に源を発し,同町で御所川を,同町下村で荒川をそれぞれ合わせ,原(はる)で1級河川松浦川に注ぐ川。延長7.0km。地形図では御所川としているが,県河川管内図では川古川としている。県河川砂防課資料では,川古川の長さ7.0km,御所川の長さ2.0kmとなっており,川古川に含めている。「疏導要書」に「桃野川上ハ本部川・河古川」と記している。川古の村名は13世紀末ごろの「小鹿島文書」に皮子・皮古となっている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7216608