100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

川副大橋
【かわそえおおはし】


筑後(ちくご)川の分流早津江(はやつえ)川に建設中の橋。佐賀郡川副(かわそえ)町犬井道と同町大詫間(おおだくま)を結ぶ。長さ695m,幅9.5m(2車線7mと南側に自転車・歩行者道2.5m),長スパン型,総事業費27億円(3分の2が国庫補助),昭和52年5月着工,同58年開通予定。架橋が完成すると,現在ある大詫間北部福岡県大川市大野島と同市一木を結ぶ新田大橋と連絡,また柳川市と結んで,有明海臨海道路の一環となる。この西南には佐賀空港建設予定地の国造干拓があり,福岡・熊本との空港連絡の幹線として期待されている。開通すると,渡し船は廃止になるが,陸路では2.5km北の福岡県大川市外開に架かる早津江橋まで行かずにすむので,地元住民の悲願が実ることになる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7216613