100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

久保田
【くぼた】


旧国名:肥前

有明海に注ぐ嘉瀬川の河口部低平地に位置し,塩入荒野の干拓によって成立した。平安末期から鎌倉初期,安元年中に香椎神社を創建したと伝える窪田因幡守藤原利常や文治2年の後白河院庁下文(河上神社文書/佐史集成1)に見える窪田太郎高直は,いずれも当地を本拠とした在地領主と推定される。
窪田(中世)】 戦国期に見える地名。
久保田村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
久保田村(近代)】 明治22年~昭和42年の佐賀郡の自治体名。
久保田町(近代)】 昭和42年~現在の佐賀郡の自治体名。
久保田(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7216805