100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

古勢郷
【こせごう】


旧国名:肥前

(近世)江戸期の郷名。佐賀郡のうち。巨勢郷とも書く。佐賀藩の農村支配のために設けられた行政区画の1つ。「宝暦郷村帳」によれば,当郷に属する村は若宮村(小村は芦野村・牟田村),野中村,稗巻村,殿野村,柴野村,堀立村,外野村,伊萱(いかや)村,中野吉村,傍示(ぼうじ)村,千住村,牟田寄村,中牟田村(小村は牟田寄新村),瓦町村(小村は久留村),修理田(しゆりた)村(小村は中嶋村),平尾村,高尾村(小村は高尾宿),柳原村,角町村,高平村,今泉村(小村は芦原村・庄屋小路村),牛嶋村(小村は牛嶋新村),東西村,蓮池本(はすのいけほん)町,蓮池魚町,城原町,神埼(かんざき)町,小田ケ里,小曲村。現在の佐賀市東部の地域。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7216952