100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

薦原里
【こもはらり】


旧国名:肥前

(古代)条里の里名。建治2年10月18日付比丘尼如仏田地譲状に「在管 山田東郷薦原里卅壱坪内弐反事」(高城寺文書/佐史集成2),延慶2年9月20日付の権別当法眼某下文に,竈門宮大山寺灯油領として「肥前国北御門内山田東郷薦原里十九坪五段〈北依〉事」(同前)と見える。山田東郷は大和(やまと)町東山田・同町川上字西山田がその遺称地であるが,「和名抄」に記す山田郷が律令制の弛緩にともなって分割されたのであろう。山田東郷で条の記される里名は11~13条に限られているが,佐賀郡の条は他の里名の遺称地から明らかで山田東郷の南限を佐賀市鍋島町鍋島字増田付近とすれば,薦原里は大和町久池井字惣座・同町川上小隈付近から佐賀市北部の増田・同市高木瀬町長瀬付近にかけてであろう。遺称地が残らないために具体的な比定地は未詳。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7216989