100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

実松川
【さねまつがわ】


筑後川水系の1支流。三養基(みやき)郡基山(きやま)町北部にある基山(きざん)の南西の谷に源を発し,同町大字宮浦を貫流し,同町秋光付近で1級河川筑後川水系秋光川に注ぐ川。延長3.2km。「基肄郡村誌」には3等河とある。下流部近くにある洪積層台地(50mくらい)には,弥生時代・古墳時代・鎌倉期の遺跡,千塔山遺跡がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7217076