100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

浄源寺川
【じょうげんじがわ】


有田(ありた)川水系の1支流。西松浦郡西有田町の西部,長崎県佐世保市との境付近にある八天岳(707.4m)の東谷に端を発し,国見山地の断層崖を東流し,山麓部では扇状地を形成し,2級河川有田川に注ぐ川。延長4.35km。中流部に当たる同町大字大木字山本では,通称「坂の下」と呼ばれる所の水田の中で,縄文中期の坂の下遺跡が発掘された。同遺跡は,土器に伴って木の実・木の葉・紐・籠が出土し,当時の食生活や,工芸技術の水準を知るうえで重要なものである(坂の下遺跡の研究)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7217246