100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

白木
【しらき】


旧国名:肥前

十防(とんぼ)山・浮岳の南麓に位置し,地内を狩川(かりかわ)川が流れて玉島川に注ぐ。大白木(おおしらき)・狩川・樽門(たるかど)などの集落がある。山林が多い。地内の七曲峠からは黒曜石やサヌカイト製の石刃などが採取されている。白木峠は筑前国怡土(いと)郡吉井へ抜ける道でもあり,樽門構・狩川構・大白木構などの地名は交通の要衝であることを示す。
白木村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
白木(近代)】 明治22年~現在の七山村の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7217293