100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

銭亀古墳
【ぜにがめこふん】


伊万里(いまり)市東山代町日尾にある古墳。標高約15.8mの舌状丘陵の東傾面に位置し,直下に有田川の河口がある。発見当初,古墳の封土は削平されその規模は不明確であったが,確認された各遺構から直径約15mで墳丘の高さ約5mの円墳であったことが推定された。築造の特色の1つは外護列石を有することで,幅約60mの列石が石室を取り巻き,馬蹄形の状態をなす。石室は主軸が北東をなす横穴式石室で,玄室の幅1.5m・長さ1.8m,羨道の幅約0.8m・長さ2.4mをなし,全長は約4.2mである。石室に使用されている石材は,すべてが砂岩質のものでこの地域で産するものである。遺物は玄室内と羨道閉塞石外および羨道部外護列石内から出土しており,その中でもめのう製勾玉・碧玉製管玉・ガラス小玉・丸玉・水晶切子玉・金環・青銅製銅釧等は装身具用に使用されたもので,その他に鉄鏃・刀子・大刀・平瓶・・甕も出土しており,出土する土器の形式から6世紀末に築造されたと推定できる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7217403