100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

惣領分
【そうりょうぶん】


旧国名:肥前

「惣」は「総」もあてる。御岳山南麓から南は六角川に,東は牛津(うしづ)川の西岸に至る平坦地に位置する。地名の由来は戦国末期,佐留志を領有した竜造寺隆信の家臣前田伊予守家定の長子(惣領)猿若丸と弟(庶子)石若丸の2人に領地を与え,長子の分を惣領分といい,弟の分を庶子分(祖子分)と称したことによる(佐留志村誌)。
惣領分(中世)】 戦国期に見える地名。
惣領分村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
惣領分(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7217424