100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

高平村
【たかひらむら】


旧国名:肥前

(近世)江戸期の村名。佐賀郡のうち。佐賀平野中央部,筑後川支流佐賀江川の北岸に位置する。佐賀本藩領。古瀬(こせ)郷に属す。村高は「正保国絵図」「天明村々目録」ともに424石余,「天保郷帳」では522石余。「旧高旧領」には見えない。「宝暦郷村帳」では1村として見えるが,「天明郷村帳」では高平東分・高平西分に分かれて見える。西部一里塚橋の近くには,佐賀城下白山(しらやま)町を基点とした一里塚がありマツが植えられていた。「明治7年取調帳」では修理田(しゆりた)村の枝村として見え,「郷村区別帳」では高平東分・高平西分に分かれ,ともに修理田村の枝村として見える。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7217510