100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

谷口
【たにぐち】


旧国名:肥前

玉島川の下流右岸,十防(とんぼ)山の南西麓に位置する。地内を谷口川が流れ,新川を合わせて玉島川に注ぐ。古代官道が地内の山側筋を通り,淵上を経て筑前に通っていたという。地内立中(たつちゆう)に谷口古墳(国史跡)がある。城山(鬼ケ城)は外寇防衛のための築城といわれ,中世草野氏の居城と伝えられる。草野永久が当地に臨済宗興聖寺を建てたが,廃寺となる。新川の左岸に関の清次(謡曲籠太鼓)の屋敷跡がある。
谷口村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
谷口(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7217608