100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

都紀女加王墓
【つきめかおうぼ】


三養基(みやき)郡上峰(かみみね)村大字防所字七本谷にある古墳。背振山地南麓に派生する丘陵が平野部にいどむ標高約25mの地点に存在する前方後円墳で,一般には上のびゅう塚と呼ばれている。上峰村下津毛と三田川町立野周辺には,前方後円墳7基,円墳4基以上からなる目達原古墳群があったが,これらは竺志米多国造の墓ではないかと考えられ,大正2年ごろから調査が開始され,昭和17年から18年にかけて目達原飛行場建設に伴い発掘調査が実施された。同18年には上のびゅう塚古墳が応神天皇の曽孫都紀女加王の墓と治定され,現在宮内庁の管理下にある。主軸は長さ49mで,東西方向をとっており,後円部は径30m,高さ4.2m,前方部は幅19m,高さ1.2m。封土上には葺石があり,周囲には円筒埴輪を巡らす。都紀女加王墓以外の古墳は調査後破壊された。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7217691