100辞書・辞典一括検索

JLogos

26

永石村
【ながいしむら】


旧国名:肥前

(近世)江戸期の村名。三根(みね)郡のうち。筑後川の支流切通川下流の低湿地に位置する。佐賀本藩領。下村郷に属す。村高は,「正保国絵図」「天明村々目録」ともに62石余,「天保郷帳」では65石余。「旧高旧領」には見えない。給人・地米高は,「玄梁院様配分帳」では太田弥次郎104石余,「大小配分石高帳」では秀島清治30石・多久勘助23石余・太田喜左衛門19石余・百武善右衛門5石。「宝暦郷村帳」では小村に新見生(しんみぶ)村があるが,「天明郷村帳」では小村が見えず,新見生村は1村として見える。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7217857