100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

納所①
【のうそ】


旧国名:肥前

「のうしょ」ともいう。両子(ふたご)山東麓と多久(たく)川との間に開けた平坦地に位置する。地名の由来は,「丹邱邑誌」によれば,往古は片山里といい,やがて諸松村と呼ばれるようになったが,紀伊国の人秋田宮内大輔豊定が肥前の守護となって当地に住み,年貢が当地に納められたことにちなんで納所と改称されたという。
納所(中世)】 室町期に見える地名。
納所村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
納所(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7218113