100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

波多八幡神社
【はたはちまんじんじゃ】


東松浦郡北波多(きたはた)村大字稗田(ひえだ)にある神社。旧郷社。祭神は神功皇后・応神天皇・武内宿禰。菅原道真・葛原親王は明治期以降に合祀。社伝によれば正暦元年渡辺綱が当国に下向して,この地の畠城に居城。その時氏神として当社を創建したという。その後,波多源次郎保が鬼子岳に築城するとその城鎮守となったが,19代波多三河守鎮の時,文禄年間に豊臣秀吉のために常陸国筑波に転封させられたため当社も衰えたとされる(県神社誌要)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7218209