100辞書・辞典一括検索

JLogos

14

平田
【ひらた】


旧国名:肥前

背振山地東端,九千部(くせんぶ)山南東麓の丘陵に位置し,南部は平地をなす。南部の低丘陵地には横穴式石室墳である薄尾(すすきお)古墳があり,鏡・鉄剣などが出土。平地には条里制遺称と推定される三十六の坪名が残る。文禄4年12月1日付豊臣秀吉朱印状写に「一,百八拾壱石壱斗二升 同(肥前国養父郡)平田」と見える。同所は秀吉から鍋島直茂に宛行われた13か村5,700石の内の1か所であった(鍋島家文書/佐史集成3)。
平田村(近世)】 江戸期の村名。
平田町(近代)】 昭和34年~現在の鳥栖【とす】市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7218439