100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

広江漁港
【ひろえぎょこう】


佐賀郡川副(かわそえ)町大字小々森(こごもり)と東与賀(ひがしよか)町大字下古賀(しもこが)にまたがる漁港。八田江(はつたえ)の河口に近い河港。川副町管理の第1種漁港で指定は昭和27年5月28日。漁港内における土の堆積が早いため毎年港内を浚渫する。漁港の整備は昭和51年度に局部改良事業を実施し,干満差が6mに及び,干潮時に使用できる施設が必要なため翌年には物揚場を整備している。有明海の浅海養殖の根拠地。昭和53年度の利用漁船は地元船443隻。漁業別陸揚量は浅海養殖7,406tで全体の95%。漁種別陸揚量は海苔7,406tで全体の95%となっている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7218460