100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

藤川内川
【ふじのかわちがわ】


六角(ろつかく)川水系の1支流。多久(たく)市西多久町地区を流れる川。同市と東松浦郡相知(おうち)町・同郡厳木(きゆうらぎ)町との境にある女山(船山)に源を発し,南流して同市多久町桐岡で1級河川六角川水系の牛津(うしづ)川に注ぐ。延長3.3km。「小城郡村誌」の板屋村(現多久市西多久町板屋)の項に「松本川 一名藤川内川,源ヲ村北船山ニ発シ,数派ヲ合シ又溜池ノ余流ヲ合セ南ニ流レ多久村ニ入ル」とあり,同書の多久村の項に「藤ノ川内川 板屋村ニ於テ松本川ト云,源ヲ村西板屋村ニ発シ,東南ニ流レ本村ニ来リ多久川ニ合ス」とある。最上流部に大山(ううやま)窯跡があり,「丹邱邑誌」に「藤河内村大山口 天叟君朝鮮人陶器ヲ製セシメ玉ヒシカトモ土性佳ナラス遂ニ止ミタリ」とある。流域一帯の山地斜面はミカン園が多い。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7218518