100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

本城村
【ほんじょうむら】


旧国名:肥前

(近世)江戸期の村名。藤津郡のうち。本城河内村ともいった(慶長国絵図・正保国絵図)。本城川流域浄土山西麓に位置する。鹿島藩領と佐賀本藩領。能古見(のこみ)郷に属す。村高は,「正保国絵図」「天明村々目録」ともに96石余,「天保郷帳」では111石余,「旧高旧領」には見えない。村の西方にある城平(じようびら)山頂には天文年間原豊後守氏長が築いたと伝える原城址があり,村名もこれにちなむという(鹿島市史)。当村の山林の大部分は佐賀本藩領に属し,鹿島藩領は北方の耕地部分であった。享和元年写御領中郷村附では当村のうち東の中木庭は御蔵入地,西は深江吉右衛門とあり,万延元年改郷村帳では東本城村と西本城村とに区分され,東本城村は御蔵入地となっている。城平山の山麓に臨済宗福明山西蔵寺があり,境内には天正18年建立の庚申塔をはじめ11基の庚申塔群がある。村内は,上坂・白仁田・船坂・大平・松坂・小川内・城平・尾崎・雨越・貝手・上床の小地名からなる。「明治7年取調帳」「郷村区別帳」ともに山浦村の枝村として見える。「明治11年戸口帳」によれば,山浦村のうちに「本城村」と見え,戸数146・人口701。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7218648