100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

舞鶴橋
【まいづるばし】


松浦(まつうら)川の川口に架かる橋。唐津(からつ)市東城内と同市東唐津を結ぶ。長さ252m,幅4.5m,昭和44年完成。橋の西北にある唐津城築城(1602~08)以前,松浦川と波多川(徳須恵川)は別々の川口を持っていた。波多川は現在の東城内と大名小路の間に川口を持ち,松浦川は鏡神社の西,現在の千人塚付近で海に注いでいた。築城に際し今日のように流路が変更され,川によって隔てられた満島(見張所が置かれた)との間に渡しがあった。渡しは昭和44年架橋されるまで公園渡しとして継続されていた。橋名は唐津城の別称舞鶴城にちなむ。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7218656