100辞書・辞典一括検索

JLogos

9

松蔭神社
【まつかげじんじゃ】


鹿島(かしま)市大字高津原(たかつはら)字城内にある神社。旧県社。祭神は鹿島藩主歴代で,初代鍋島忠茂以下13代直彬までを祀る。忠茂は慶長5年に鹿島藩に封ぜられ,寛永元年に没するが,寛永10年に忠茂大明神として常広城内(もと北鹿島にあり)に祀られた。以後代々藩主を合祀するが,文化6年に城が現在地に移転するとともに遷座した。明治7年の春に火災に遭うが(県災異誌),現在旭ケ岡公園となっており,この中に「衆楽園之記」の石碑が残されている。それによれば13代直彬はこの地を衆楽園と名づけて領民慰安の地とし,サクラの木を植えて一般に開放したという。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7218695