100辞書・辞典一括検索

JLogos

6

道越漁港
【みちこしぎょこう】


藤津郡太良(たら)町大字大浦(おおうら)にある漁港。太良町の南端に位置する。太良町管理の第2種漁港で指定は昭和29年7月12日,海岸保全区域指定港。漁港の本格的な整備は昭和38年度からの第3次計画の南北防波堤の延長に始まり,同48年度からは改修事業として,係留施設が整備されてきた。昭和52年から始まった第6次漁港整備計画では,臨海道路の整備を図ることになっている。有明海でのタイラギ漁を対象とした潜水漁業の根拠地として知られるが,海苔養殖・一本釣り・流し網も盛んである。昭和53年度の利用漁船は地元船203隻・外来船120隻。漁業別陸揚量は潜水器1,010t・浅海養殖408tで全体の32%。漁種別陸揚量では海苔408t・エビ115t・タコ95tの順となっていて全体の14%を占めている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7218775