100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

馬渡分村
【もうたいぶんむら】


旧国名:肥前

(近世)江戸期の村名。藤津郡のうち。馬渡村ともいう。石木津川下流北岸に位置する。鹿島藩領。能古見(のこみ)郷に属す。「宝暦郷村帳」「天明郷村帳」ともに1村として見える。村高は,「正保国絵図」「天明村々目録」ともに197石余,「天保郷帳」では230石余,「旧高旧領」には見えない。石木津川の水運により早くからひらけた村といわれる。村の東部を諫早(いさはや)・長崎へ通じる街道が貫き,一部に石木津と呼ばれた小さな集落が形成された。天保3年鹿島私領村々畝数石高帳では反別15町余,村高146石余。近世末期には反別15町余,村高190石余うち物成165石余・口米2石余・夫米8石余,ほかに糀室冥加銀約13匁・水車冥加銀約70匁が課せられた(鹿島藩記録)。藩奨励の櫨実は安政元年当村で675斤の収穫が予想された(鹿島藩日記)。明治初年の戸数36(うち農家28),人口143(鹿島藩記録)。享保18年3月には,飢饉のため男女5人の餓死者が出ている(同前)。村の西方に元禄13年建立の天満大自在天神の自然石塔がある。村内は,石木津・田原・古川・井手口・樋渡・山田・橋川・立石の小地名からなる。「明治7年取調帳」「郷村区別帳」ともに納富分(のうどみぶん)村の枝村として見える。「明治11年戸口帳」によれば,納富分村のうちに「馬渡分村」と見え,戸数30・人口119。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7218909