100辞書・辞典一括検索

JLogos

8

養父
【やぶ】


旧国名:肥前

筑後川の支流安良(やすろ)川中流域,牛原扇状地東南端の平地に位置する。「肥前国風土記」によれば,纒向日代宮御宇天皇の狩猟の時,当地の百姓部が集まり犬がこれに吠えたが,1人の産婦が出たところ犬の声が止んだといい,地名の由来は「止む」が転化したことによるという。養父八幡社の西北には「館屋敷」の地名が残り,古代養父郡郡家の所在地と推定される。
養父郷(古代)】 平安期に見える郷名。
養父荘(中世)】 鎌倉期に見える荘園名。
養父村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
養父町(近代)】 昭和34年~現在の鳥栖【とす】市の町名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7218986