100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

山彦
【やまひこ】


旧国名:肥前

鎌倉岳と日岳の間に挟まれた東西に長い谷間に位置する。地名の由来は,周囲を山に囲まれているため,対面の山に当たってこたえ響く「やまびこ」から出たものと思われる。また日岳山麓一帯は,江戸期から守護神の霊域としてあがめられた所と伝えられ,この神を「山の神」「山霊」として,山の神の霊のしずまります地の意味から「山彦」の地名が起きたとの説もある(北波多村史下)。地内には五輪塔や寺の用水池であったと伝える「寺の池」などが多い。
山彦村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
山彦(近代)】 明治22年~現在の北波多村の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7219039