100辞書・辞典一括検索

JLogos

18


【え】


旧国名:肥前

(中世)南北朝期~室町期に見える地名。肥前国松浦郡のうち。永徳4年2月23日の松浦党一揆契諾状によれば,下松浦の諸家46名が一揆を契諾しており,この署名者の中に当地の領主「〈うくの江〉近江守伝」の名が見え(山代文書/佐賀県史料集成4),同日の「青方文書」所収の同一揆契諾状には「〈ゑ〉近江守伝」と見える(史料纂集)。次いで,明徳3年6月22日の番立結番注文案によれば,五島の領主28名により,梅ケ崎会所での会合で結番次第が定められており,この中に当地の領主江氏の名が見える(青方文書/史料纂集)。現在の宇久町平郷字平に比定される。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7219725