100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

蚊焼
【かやき】


旧国名:肥前

茅木・萱木とも書いた。長崎半島の中央部,秋葉山の北麓および西麓に位置する。西は東シナ海に面する。地名の由来は,俗説によれば焼畑農業を物語る地名の1つで,カヤ・ススキ・スゲ・アシなどを焼畑にするが,ここではカヤを焼いた跡地で焼畑農業が行われたので,本来は「カヤヤキ」であったのが「カヤキ」と簡略化されたと見られる。
茅木村(中世)】 南北朝期に見える村名。
蚊焼村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
蚊焼村(近代)】 明治22年~昭和30年の西彼杵郡の自治体名。
蚊焼(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7220288