100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

田結
【たゆい】


旧国名:肥前

田結川の流域,南は橘湾に面して位置し,橘湾には上ノ島・下ノ島がある。東は飯盛山・佐田岳などをはじめ丘陵が南北に連なり,北に井樋ノ尾岳があり,西も松尾岳その他の丘陵が同じく南北に連なっているため,地域は両者に挟まれた狭長の地形で,中央の谷を田結川が南流して橘湾に注ぐ。同川下流部は沖積平野を形成し,水田地帯となっている。平野部には若干の数詞坪名があり,条里遺構をうかがわせる。地名は古くは岩瀬浦と称したという。田結の地名の由来については,歳神社伝説によれば,元亀元年の頃稲を刈り取ったその夜突然激しい暴風雨が襲来したが,何者かが竹で稲を結束して寄せ集めてあったため助かったので,村民はこれを神の恩恵とし,以後村名も田結となったという。
田結(中世)】 戦国期に見える地名。
田結村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
田結村(近代)】 明治22年~昭和30年の北高来郡の自治体名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7221629