100辞書・辞典一括検索

JLogos

36

調川港
【つきのかわこう】


伊万里湾の中央部に位置する地方港湾。松浦市に所属する。伊万里湾の中で,比較的大きな水深をもつ良港である。かつては松浦市の唯一の石炭積出港として栄えたが,国鉄松浦線建設により埋め立てられ,さらにエネルギー革命による炭鉱閉山により,取扱貨物は減少した。北松地域の拠点港湾として,貨物埠頭,防波堤の建設が着手されたが,遠洋巻網漁業の水揚港として,昭和54年に西日本魚市が開設され,荷揚岸壁・上屋・冷蔵庫等の市場施設が整備され,年間7万tの水産物が取り扱われているのをはじめ,建設資材・食料工業品・輸送機械など,24万tが取り扱われている。当港の西,星鹿半島の基部には新御厨港(地方港湾)がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7221681