100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

船越
【ふなこし】


旧国名:肥前

島原半島の基部,本明川下流右岸に同川支流の埋津川との間に挟まれて位置する。諫早(いさはや)南部の低丘陵地を主地域とし,東方に干拓水田地帯をもつ。中心集落は丘陵の東側地域。「延喜式」の船越駅跡は残らない。丘陵南縁を埋津川が東流し,下流は半造川となり北に向かって本明川に合流するが,「慶長国絵図」では海が南部の埋津付近まで入り込んでいる。西方には小船越の地名もあり,古代には東の有明海と西方の大村湾の間の短い区間は上陸して船を乗り継いだのでないかともいう。埋津橋にはもと船魂とも称する石を祀っていた。西方の西郷に建久元年銘の板碑がある。
船越村(中世)】 鎌倉期に見える村名。
船越村(近世)】 江戸期~明治前期の村名。
船越名(近代)】 年不詳~現在の行政区名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7222690