100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

一勝地
【いっしょうち】


旧国名:肥後

九州山地南部,球磨(くま)川中流に注ぐ鵜川・告川・那良川・中津川・芋川・庄本川沿いの山間部に位置する。地内から縄文時代の遺物が出土する。字柳詰の千代女の墓や茂田の茂田太郎古蹟など,平家の落人伝説に関する伝承が残る。
一升打(中世)】 戦国期に見える地名。
一勝地村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
一勝地村(近代)】 明治22年~昭和29年の球磨郡の自治体名。
一勝地(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7223708