100辞書・辞典一括検索

JLogos

39

鬼池港
【おにいけこう】


天草下島北端,天草郡五和(いつわ)町鬼池にある港。小規模な漁港であったが,昭和9年に岸壁長402mの港に改修され,天草下島の北玄関口となった。県管理の地方港湾で,同28年9月30日設立。同41年には早崎瀬戸を渡る島原鉄道フェリーが就航,所要時間30分で口之津港(長崎県口之津町)との間に往復11便を運航,同31年には港内2万m(^2)を浚渫,浚渫土で港内一部の埋立てを行い,同41年には物揚場135mも完成。港には天草四郎船出の碑がたち,九州自然歩道天草コースの終点。同58年の乗降客数32万9,098人,自動車航送車両14万657台(バス4,379・トラック3万1,650・乗用車10万4,268・その他360),貨物の移出量77t・移入量5万2,216t。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7224262