100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

九州自動車道
【きゅうしゅうじどうしゃどう】


九州を南北に縦貫する自動車専用道路。九州縦貫自動車道とも呼ぶ。国土開発幹線自動車道建設法により,日本道路公団が施工,管理。福岡県北九州市を起点に福岡・佐賀・熊本の各県を通過し,宮崎市および鹿児島市に至る。全長約430km。昭和61年現在,総延長の80%にあたる343kmが供用中。北九州市の小倉東~八幡,鹿児島北~鹿児島の各インターチェンジ間は昭和62年度,八代(やつしろ)~人吉間は昭和64年度,人吉~えびの間は同70年はじめに供用開始の予定。県内では昭和46年の熊本~植木間14kmの開通に続き,同47年植木~南関間32km,同50年熊本~古賀(福岡県)間114km,同53年熊本~松橋(まつばせ)間24km,同55年松橋~八代間18kmが開通。御船~松橋間12kmの工事中に下益城(しもましき)郡城南町で塚原古墳群が発見され,保存のため地下をトンネルで通過し,開通まで5年余を要した。現在,工事中の八代以南は八代郡坂本村と球磨(くま)郡山江村との境界,九州山地中の肥後峠下から人吉盆地を経て,加久藤トンネルを抜け宮崎県えびの市に通じ,分岐して鹿児島市・宮崎市に至る。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7224865