100辞書・辞典一括検索

JLogos

26

百済来村
【くたらぎむら】


(近代)明治22年~昭和36年の葦北郡の自治体名。小川内・久多良木・田上・鶴喰・川岳の5か村が合併して成立。旧村名を継承した5大字を編成。役場を田上に設置。峻険な山岳が当村の大部分を占め,東縁を北流する球磨(くま)川に百済来川が北東流して注ぐ。明治24年の戸数563,人口は男1,803・女1,766。同25年上良石・陣之内の両小学校を統合し,久多良木に百済来尋常小学校を新設。同26年上良石小学校の鶴喰分校が鶴喰尋常小学校と改称。同27年上良石郵便局を田上郵便局と改め,さらに大正7年百済来郵便局と改称。明治30年百済来消防組結成。同41年鹿児島線八代~人吉間が開通し,同43年瀬戸石駅営業開始。大正3年小学校区を設定。鶴喰小学校を田上の女原に移転新築し,高等科を併設して百済来尋常高等小学校と改称,同5年同校を廃止し久多良木尋常小学校新築移転。明治36年百済来道路を開設。大正4年鶴喰道路,同9年小川内道路改修完成。同10~12年全村に電灯架設。大正11年鶴喰に,昭和2年小川内に大火が起こる。大正12年百済来信用販売購買組合設立。昭和3年百済来郵便局に電信電話架設。同8年役場新庁舎落成,電話架設。同年頃から村内支線道路の改修新設工事に着手し,同12年頃完成。同13年日奈久~破木間に浦川バス運行。同18年百済来診療所開設,同29年移転新築。昭和19年百済来森林組合設立。同22年百済来中学校開校。同26年国民健康保険直営診療所開設。同29年国道219号八代~人吉間開通,鎌瀬橋の架橋により対岸と陸続きとなる。同年荒瀬ダム完成,球磨川は人造湖となる。同31年鶴喰にあさひ保育園開設。同34年地域団体電話架設。同年小川内に真愛保育園開設。世帯数・人口は,大正9年558・3,287,昭和10年535・3,218,同25年618・3,970。同34年の世帯数612・人口3,782,田139町・村外田96町・畑80町・山林3,179町,馬81・牛132・乳牛10。土地は肥沃で水利の便がよく,隣接八代市に約100町の水田を所有し,出耕作営農により米・麦・大豆・藺草・畳表・甘藷・里芋・生姜・茶・ミカン・柿などを産し,森林資源に富み良質の木材・竹材・薪炭なども産した。昭和36年坂本村の一部となり,5大字は同村の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7224944