100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

熊本電気鉄道
【くまもとでんきてつどう】


熊本市と菊池郡西合志(にしごうし)町御代志を結ぶ民営鉄道。近年までは藤崎宮前―北熊本(以上熊本市)―菊池間の本線23.2km,熊本市内の北熊本~上熊本間の国鉄連絡線3.4kmの総延長26.6kmであった。軌間914mm,のち1,067mm。菊池電車の愛称で親しまれた。明治42年8月軽便鉄道の菊池軌道が設立され,同44年10月上熊本~広町間1.9km,大正2年8月広町~隈府(わいふ)(菊池市)間が全通。同12年8月全線の改軌・電化が行われ,同14年4月には社名を菊池電気軌道と改称。昭和17年4月藤崎宮前~隈府間が地方鉄道に変更され,同年5月には社名を菊池電気鉄道,同23年2月には熊本電気鉄道と改称。同25年10月上熊本~北熊本間3.4kmが開業。同28年6月上熊本~藤崎宮前間2.1km(坪井線)は休止し,同29年10月熊本市に買収されたが,同45年5月廃止。全線単線で,走行する電車は静岡鉄道・東京急行などからの転入車が主力。沿線の熊本市北部は最近宅地化が進み,通勤通学のための重要路線となっているが,それ以遠は並行する国道387号を走る同社のバスやマイカーに乗客を奪われ,日中の利用客が減少し,同61年2月御代志~菊池間は廃止された。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7224982