百貫港
【ひゃっかんこう】
熊本市松尾町近津にある港。金峰山の南の坪井川河口に位置する。県管理の地方港湾で,昭和28年9月30日設立。江戸期~明治初年には,百貫港から坪井川を利用して熊本城下まで舟運があった。明治20年8月に宇土(うと)半島突端の三角(みすみ)港が開港,三角線が同32年に開通し,百貫港は衰微した。大正元年~昭和19年,熊本市田崎から当港まで熊本軌道(のちの熊本電鉄)の軽便や電車が運行。現在は砂利運搬船や打瀬船(流れ網)の利用が多く,昭和58年の貨物の移出量0,移入量26万7,108t。
 | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7227388 |