100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

日向街道
【ひゅうがかいどう】


熊本城下から九州山地を越え日向国に至る街道。江戸期の肥後四街道の1つ。熊本城下札の辻(新町1丁目)から長六橋を渡り,迎町で薩摩街道と分かれたのち,上益城(かみましき)郡御船町御船までを御船街道と呼んだ。御船街道の入り口迎町2丁目四つ角には,御船口の名残を伝える地蔵堂がある。これから三の井手に沿い,田迎,出仲間,良町を経て南に下り,無田川を過ぎ中の瀬で加勢川を渡る。この橋のたもとの小堂には,街道の安全を祈る地蔵と観音板碑が並ぶ。これから上益城郡嘉島町の鯰・上島への道を南下,しばらく櫨紅葉の美しい御船川堤防沿いに進む。この櫨並木は討入りののち,熊本藩に預けられた大石内蔵助の助言で植えられ,藩の財政を潤したという。御船町では御船川沿いに明治~大正期に栄えた酒造土蔵が並ぶ。飯田山を北に見ながら東へ軍見坂(郡見坂)を越え,益城山地を横切り,上益城郡矢部町の金内から矢部郷の中心地浜町を経て,県境馬見原(阿蘇郡蘇陽町)に至る。馬見原から宮崎県高千穂町を経て同県延岡市に続く。熊本市~御船町間はほぼ現在の国道445号,御船町~金内間が県道田代御船線,金内~矢部町間が国道445号,矢部町~延岡市間が国道218号にあたる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7227391